固定金利と変動金利

住宅ローンの金利には大きく「固定金利」「変動金利」があり、これを紹介します。

住宅ローン商品の違いといえばやはり「金利」に目が行くでしょう。
他の銀行やローン会社と比べてどれだけ低いかが重要な判断基準ですが、金利がずっと変わらない(固定金利)か、5年や10年ごとに金利が見直される(変動金利)のかも大切な判断基準となります。

⇒固定金利とは

住宅ローンを借り入れる段階で将来の金利を一定に定めてしまうタイプの住宅ローン。

⇒変動金利とは

住宅ローンを借り入れた段階では将来の金利は決まらず、利払いの時点で支払利息額が決定される住宅ローン。

住宅ローンは、小さくない金額を返済していくものなので、僅かな金利差でも総返済額に大きな影響を与えてきます。
また、金利が安いかどうかを比較するのは簡単ですが、固定金利と変動金利どちらが得かを判断するのは非常に難しいです。
日本銀行のゼロ金利政策が解除され、徐々に金利が上がると予想されている現在は「長期固定金利型」が人気を集めています。
現在の金利はほぼ底値と考えられています。上がることはあっても、これ以上下がることはないとほとんどの人は考えていますが、これは自然な流れですね。

変動金利型の住宅ローンは長期固定型に人気を奪われていますが、5,10年後の金利の見直し期間までは、非常にお得な金利が適用されます。
金利がお得な機関を利用して、貯金しておき、金利見直しの前に余裕があれば繰上げ返済をすれば大幅に残額を減らすことができるのですね。固定金利と変動金利はどちらにもにメリットとデメリットがあり、一概にどっちが良いか悪いかとは現時点では言えません。
住宅ローンを検討されている方の人生設計(子供がいるかどうか、あるいはその予定など)によっても選択肢が変わることもあるかもしれません。

現在の最低といわれる金利水準にうちに長期固定金利型で契約しよう、借り替えてしまおうと考えている方が多いのは周りを見ても確かなようです。

■固定金利選択型

固定金利選択型住宅ローンとは、住宅ローンの返済開始から一定期間は固定金利、その後は変動金利となる住宅ローンを言います。

住宅ローンの種類には、固定金利型、変動金利型、固定金利選択型の三つがあります。
固定金利選択型住宅ローンは、民間の住宅ローンでは一般的な商品となっており。当初の一定期間は固定金利で、その後は変動金利となような商品です。固定金利の期間を1~10年程度と選択できるので固定金利選択型と言われています。通常の固定金利型と同じく、固定金利の期間が長いほど、住宅ローン金利が高くなる傾向があります。

人気サイト